WordPress (ワードプレス)で複数の投稿ページを設定しよう!やり方を解説!

WordPress (ワードプレス)で投稿ページを複数設定する方法を紹介!今回は細かい設定方法をはじめ、複数の投稿者での運用におすすめなプラグインもあわせて紹介します!これを読んで、記事の管理をより効率的に行いましょう!

WordPressでつくる記事が増えるにつれて、扱うジャンルや内容も増えます。プラグインで複数の投稿ページを設定しておくと、記事の管理が簡単です。

複数人のライターを抱え、WordPress上での記事の管理がむずかしいケースもあるでしょう。複数の投稿者で運用するのに役立つプラグインを使えば、記事や権限の管理、セキュリティ対策に大変便利です。

そこで今回は、WordPressで複数の投稿ページを設定する方法、複数の投稿者での運用におすすめのプラグインをご紹介します。

WordPress (ワードプレス) の複数投稿とは

wordpress
WordPressには「カスタム投稿タイプ」と呼ばれる機能があり、投稿内容に応じてカスタマイズできます。

投稿をブログ以外にも「更新情報」や「商品紹介」、「コラム」などにテンプレート化して、投稿タイプを選択することが可能です

例えば、普段はブログ、新たな商品を紹介したいときには商品の紹介という風に、目的に合わせて記事を書きたいときに役立ちます。

WordPress (ワードプレス) で複数の投稿ページを設定する方法

ニュース
WordPressで複数の投稿ページを設定する方法は、次の2つがあります。どんな方法なのか以下で詳しくご紹介しましょう。

テーマ (function.php) を編集

WordPressにログイン後、「ダッシュボード」の左側にある「外観」をクリックします。「テーマ編集」に移動し、「function.php」を開きましょう。

以下のコードを入力後、更新してください。どこに入力しても問題ありませんが、上部だと分かりやすいでしょう

「//」以下の文言は、お好みで変えても構いません。


// カスタム投稿タイプの追加
add_action( ‘init’, ‘create_post_type’ );
function create_post_type() {
register_post_type( ‘news’, // 投稿タイプ名の定義
array(
‘labels’ => array(
‘name’ => __( ‘更新情報’ ), // 表示する投稿タイプ名
‘singular_name’ => __( ‘更新情報’ )
),
‘public’ => true,
‘menu_position’ =>5,
)
);
}

更新後にダッシュボードの左側を確認すると、「更新情報」と新たな項目が追加されているはずです。コードを変更すれば、他の項目を表示できます。

プラグインを利用

「Custom Post Type UI」というプラグインを利用し、カスタム投稿タイプをつくる方法をご紹介します。

1.「Custom Post Type UI」プラグインをインストール

WordPressの左側にある「プラグイン」から「新規追加」へアクセスします。

検索欄に「Custom Post Type UI」と入力して検索後、インストールしましょう。インストールが済んだら、「プラグインを有効化」をクリックしてください。

2.カスタム投稿タイプ作成メニューを開く

「Custom Post Type UI」の有効化が完了したら、WordPressのダッシュボードの左側に「CPT UI」という項目が追加されているはずです

「CPT UI」をクリックし、「新規追加」を選びましょう。

3. カスタム投稿タイプ名の入力

「投稿タイプ名」にカスタム投稿タイプの名前を入力します。名前はURLの一部に含まれるため、「shop」「staff2」など半角英数字で入力しましょう。

投稿タイプ名は一度決めたら修正せず、確定するつもりで決めてください

「ラベル」と「単数形のラベル」はメニューに表示する名前なので、カタカナやひらがななどの日本語表記でも問題ありません。なお後から修正できます。

4. オプションの設定

カスタム投稿タイプ名の入力後「Advanced Options」をクリックすると、オプションメニューが出てきます。

記事の一覧を表示させたい場合には「Has Archive」を「True」に変えましょう。「With Front」はうまく表示されない際に使用します。

他は変更せず、そのままの状態で構いません。

5. カスタム投稿タイプの作成完了

オプションメニューで設定を完了したら、画面を下までスクロールします。「Create Custom Post Type」をクリックすれば、カスタム投稿タイプの作成は完了です

ダッシュボードに、設定したカスタム投稿タイプが追加されます。

WordPress (ワードプレス) を複数の投稿者で運用するときのおすすめプラグイン

WordPressは複数の投稿者で運用することもできます。プラグインを使えば、管理が簡単です。

そこでここからは、記事投稿を複数人で行うときにおすすめのプラグインをご紹介します。

User Role Editor

User Role Editor

「User Role Editor」を使うと、WordPressの管理権限を細かく設定できます。

ユーザーごとにアクセス権限を設定でき、グループも作成可能です。グループに分けるほどWordPressのユーザー数が多く、管理がむずかしい人におすすめします。

権限一覧ではどの項目の権限を付与するか簡単に設定でき、便利です。

「他人の投稿を削除」「ダッシュボードの編集」「プラグインのインストール」など、ユーザーに合わせて権限の設定や削除ができます

WordPressの管理画面を多くの外部ユーザーが閲覧する際、非常に役立つプラグインです。

User Role Editor

Stealth Login Page

Stealth Login Page

「Stealth Login Page」はWordPressのログイン画面に、2つ目のパスワードを設定できるプラグインです。

有効化して設定が完了すると、新たに「Authorization code」というパスワード入力欄が追加されます

設定する項目が少ないので、作業は簡単です。2つ目のパスワード、およびパスワードを間違った際のリダイレクトURLを入力。メール送信の項目にチェックを入れると、2つ目のパスワードがプロフィールに設定したメール宛に届きます。

複数のユーザーがWordPressを使う際、「Stealth Login Page」でパスワードを増やせば、不正ログイン防止につながり安心です。

Stealth Login Page

Editorial Calendar

Editorial Calendar

WordPressを使って複数人で記事を作成すると、記事数がどんどん増え、どの記事をいつ投稿したのか把握しにくくなります。

「Editorial Calendar」はカレンダー上で投稿管理ができる、便利なプラグインです。投稿一覧がカレンダー上に表示され、見やすくなります

インストール後に有効化すれば、すぐに利用可能です。「作成者」「ステータス」「時刻」の表示・非表示を設定できます。

カレンダーで作業できるのもポイントです。日付にカーソルをあてると「新規追加」「編集」「プレビュー」の項目が表示され、それぞれの作業を行えます

大人数で投稿し、スケジュール管理に困っている人におすすめです。

Editorial Calendar

CO-Authors Plus

CO-Authors Plus

WordPressは1記事1ユーザーしか割り当てられません。1記事に複数ユーザーを設定したいときに便利なプラグインが「CO-Authors Plus」です。

ユーザーはオートコンプリート機能で検索できるため、文字を入力するとユーザーを自動的に表示します。ユーザーが未設定の場合、または権限がない場合には表示されません。

設定画面はシンプルで、簡単にユーザーの追加や修正ができます。2人以上で協力して書く記事、インタビュー記事などにおすすめのプラグインです。

CO-Authors Plus

Simple Author Box

Simple Author Box

複数のライターがWordPressを使って投稿する場合、プロフィールを個別に設定したいときもあるでしょう。

「Simple Author Box」は著者のプロフィールを簡単に設定できるプラグインです。どんな人が記事を書いたのか分かりやすくなり、著者別に記事を探すこともできます。

プロフィール設定の他、TwitterやFacebookなどのSNSアイコンの追加、背景色の変更、フォントの切り替えなども可能です

複数のライターを抱えているメディアはもちろん、個人ブログを運用している人にもおすすめします。記事を書いている人が分かれば、読者へのアピールにつながるでしょう。

Simple Author Box

Fancier Author Box by ThematoSoup

Fancier Author Box by ThematoSoup

「Fancier Author Box by ThematoSoup」を使うと、WordPressでつくった投稿記事の下に、著者のプロフィールを挿入できます。

プロフィール情報の入力以外に、SNSアイコンの追加、色の設定などが可能です。最新の記事をタブで表示できるのが特徴で、タブの色や最新記事の数は別途調整できます

投稿と固定ページの両方、もしくはどちらか一方だけにプロフィールを表示することが可能。表示する位置や、表示・非表示の設定も気軽にできます。

ユーザーごとに設定が可能なので、複数人のプロフィール管理が簡単です。

Fancier Author Box by ThematoSoup

WordPress (ワードプレス) の複数投稿まとめ

ギャラリー
WordPressのカスタム投稿タイプは、プラグインを使って追加できます。さまざまなジャンルの記事を作成する人におすすめです。

WordPressを複数人で運用して投稿したい場合にも、プラグインが役立ちます。プラグインを使えば、アクセス権限や記事の管理などが非常にラクです。

複数の投稿の運用をWordPressの初期状態で行うのはむずかしいでしょう。ぜひ今回ご紹介したプラグインを活用してみてください。

この記事を書いたライター
CMS比較NAVI編集部
CMS比較NAVI 編集メンバーが不定期で更新します。 CMSの最新ニュースからすぐ使えるノウハウまで、わかりやすく紹介します!