WordPress (ワードプレス)の記事一覧プラグインおすすめ7選 | 人気記事へユーザーを誘導

WordPress (ワードプレス)でつくったサイトにプラグインを利用して記事一覧を表示することで、関連した記事をユーザーに見つけてもらいやすくなり、サイトの周遊時間が長くなりま。結果としてサイト評価が高まり上位に表示されやすくなります。

WordPressでは記事一覧を手軽に示せるプラグインが数多くあります。しかしそうしたプラグインは種類により特徴が異なるため、選び方を失敗しそうで不安な人もいるでしょう。

そこで当記事では、記事一覧プラグインを使いたいサイト・ブログ運営者のために、おすすめを7つ紹介します。これを読めば自身に合ったプラグインを探し出し、記事リストを示せるでしょう。

WordPress (ワードプレス)に記事一覧プラグインを導入するメリット

Wordpress 記事一覧 プラグイン 7選

記事一覧プラグインを使えば、自身が投稿した数多くの記事のうち、ユーザーに特に見てほしいものへアクセスしてもらいやすくなります。

新着記事をはじめPV数ランキング、同じジャンルなど、特定のテーマに従って厳選した記事のリストを公開できます

これにより自身のサイトの特色や推している話題をユーザーに知らせるだけでなく、使用者自身も人気記事の傾向分析ができるようになります。以上から記事一覧プラグインはサイト運営で重要なツールといえます。

WordPress (ワードプレス)のおすすめ記事一覧プラグイン紹介

記事の一覧化を扱ったプラグインから、おすすめの7種類を紹介します。それぞれの特徴を参考にプラグイン選びに役立てましょう。

WordPress Popular Posts

WordPress Popular Posts

自身のサイトにおける人気記事リストを簡単に表示できるプラグインです。インストールとWordpressから設定を行うだけでPVなどのデータ分析が始まるなど、手軽に使える機能です。

設定では人気記事の対象期間、サムネイル表示の有無などを選べます。自身のサイトの環境に合わせてユーザーに旬の記事を見せられる準備ができることがポイントです。ユーザーは旬の記事を知ることで、サイトの方向性や現在のトレンドをつかめるため、使用者はサイトの存在意義を高められるでしょう。

WordPress Popular Postsを使えばユーザーに人気の記事を教えられ、アクセスアップに役立ちます。使用者にとってもアクセス数の多い記事を分析できるので、高い実用性が望めます。自身のサイトのトレンドをユーザーに確かめてもらいたい人におすすめです。

【WordPress Popular Postsを取得】

Recent Posts Widget Extended

Recent Posts Widget Extended

新着記事をリスト化したウィジェットを「サムネイル」という画像つきでアップできるプラグインです。こちらもWordpressから簡単に設定でき、必要な項目への選択、記入、チェックでウィジェットをカスタマイズできます。

設定ではリスト化する記事の情報量を調整できます。コメント数、抜粋表示、カテゴリー、タグなどの有無をサイト環境に合わせて調整しましょう。更新日順の表示もできるなど、多くのユーザーに対応した仕様です。

このプラグインのメリットは記事をサムネイルつきで示せることです。文字ばかりのサイトによりも写真を交えた方がユーザーへの見栄えもよくなり、アクセスアップに役立ちます。Wordpressでは初期設定で記事リストを示したくても、テーマによってはサムネイルつきができないこともあります。しかしサムネイル制限に引っかかったときもRecent Posts Widget Extendedでカバーできるのでおすすめです。

【Recent Posts Widget Extendedを取得】

What’s New Generator

What’s New Generator

新着記事をアピールしたいならWhat’s New Generatorを試してみましょう。こちらを使って設定すれば、記事リストはウィジェットだけでなく、投稿・固定両方のページにもセットできます。

日付やタイトルを自動表示できるので、作業の手間が不要。カテゴリーのスラッグを使えば、特定のネタに関係する記事だけの新着情報を流せます。表示日数を加えることで、リスト内の新着記事の数も調整可能です。

ユーザーに更新情報を一目で見てもらえるように、新着記事リストの位置を自力で決めたい人におすすめです。新着記事は更新直後のPV数が勝負なので、What’s New Generatorの力で記事を積極的にアピールしましょう。

【What’s New Generatorを取得】

Display Posts

Display Posts

Display Postsはショートコード設定だけで記事一覧を作れます。作ったリストはサイドバー、フッター、投稿ページなど多くの場所に設定できます。アイキャッチ画像設定でサムネイルが決まるので、これを忘れるとサイトで画像表示ができないので注意しましょう。

初心者でも手軽にサムネイルを生かしたリスト作りができます。人気を得ているサイトの多くはサムネイルつきの記事リストをきれいに見せています。Display Postならショートコード設定だけで、サムネイルつきの記事リストをきれいに見せられます

Display Postを使えばスマートフォン向けのページでもサムネイルつきの記事リストを明確に表示できます。スマートフォンユーザーを想定している人にもDisplay Postは使いやすいツールといえます。

【Display Postsを取得】

List category posts

List category posts

カテゴリーやタグなど、特定のキーワード限定の記事リストを表示したいならList category postsを使いましょう。ショートコードの設定だけでページに記事リストを公開できます。場所もサイドバーやフッターなど複数で、サイトのレイアウトに応じてウィジェットを置きやすいプラグインです。

サイトやブログを運営していると、記事数が多くなるにつれカテゴリーが細分化していきます。記事によって読んでほしいターゲットも異なるので、新着記事やアクセスランキングの掲載だけでは、特定のターゲットをサイトに呼び寄せられるとは限りません。

List category postsは多くのターゲットを想定し、さまざまな人に記事を読んでもらいたい運営者におすすめのプラグインです。キーワードやタグ設定で読んでほしいターゲットを決め、彼らにわかりやすい入口を与えられるからです。

【List category postsを取得】

Post Grid

Post Grid

記事のグリッド表示がメインであるプラグインがPost Gridです。グリッドとはコンテンツをブロック状に組み合わせることで、リスト化などに使うレイアウトであり、自身の記事リストを見やすくできます。

Post Gridではタイトルやディスクリプション、 サムネイル、カテゴリー、タグなどの有無を設定でき、情報量の調整が可能です。グリッドの列は6つまで設定でき、リスト化する記事を絞り込むためのフィルター機能もあります。

グリッドによる記事リストは見やすさと情報量を調整することで、ユーザーへの印象をアップ。目当ての記事を探しているユーザーに簡単な情報を与えることで、アクセスしやすくできるメリットがあります。

ユーザーの好奇心を刺激する仕掛けを求める運営者には、Post Gridがおすすめです

【Post Gridを取得】

Shortcodes Ultimate

Shortcodes Ultimate

Shortcodes Ultimateは記事一覧を作るためのプラグインですが、注目ポイントは豊富な装飾パターンです。こちらで使えるデザインパーツは50にわたり、サイトの見栄えを重視する人は重宝するのではないでしょうか。

記事一覧表プラグインとしても、リスト内の記事数やカテゴリー、タグなど細かく設定でき、さまざまな読者に対応できます。以上の設定機能はショートコードだけで作れるので、初心者でも使いこなしやすいといえます。

記事一覧プラグインとしてはサイトを見やすくでき、装飾用としてユーザー好みにサイトを飾れるので、高い実用性がうかがえます。複数のサイト運営者であればShortcodes Ultimateを使い回しても役に立つでしょう

【Shortcodes Ultimateを取得】

WordPress (ワードプレス)記事一覧プラグインのまとめ

WordPressの記事一覧プラグインにはさまざまな種類があり、自身の運営するサイトや使用環境により選び方も変わります。それぞれのプラグインの特徴を理解しながら、使いやすいものを見極めたいところです。

今回紹介した記事一覧プラグインを比べて、自身の運営するサイトや運用方針などをベースに考えながら、使いたいプラグインを決めましょう

この記事を書いたライター
CMS比較NAVI編集部
CMS比較NAVI 編集メンバーが不定期で更新します。 CMSの最新ニュースからすぐ使えるノウハウまで、わかりやすく紹介します!